2016.06.28 Tue 小松菜の炒め物☆【シンプルライフ】貰い物に困惑します

6月27日(火)の朝ごはん
・小松菜とベーコンの炒め物
・冷奴
・味噌汁

職場で小松菜を頂いたんです。
ありがたいけど3袋も一度に!
ムスメは緑の葉物野菜が苦手なので、ワタシがいただきましょ。
ベーコン、しめじと一緒に炒めて、オイスターソース少々で味付けをして
溶き卵でとじました。
炒めるとたくさんあった小松菜も小さくなりますね。
モリモリ食べましたよ~。
後は冷奴と貰い物のインスタントのお味噌汁で簡単に済ませました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
6月27日のオットの晩ご飯@単身マンション


簡単なモノでもちゃんと自炊して節約しているのがエライわ~。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ワタシはミニマリストとは言えませんが、
それに近いコンパクトな暮らしにシフトしていきつつあります。
で、頂き物に困惑することが多くなりました。
粗品などは断ることができますが、知人からの頂き物は
「ありがとう」と受け取らざるを得ないことも少なくなく・・・・。
食べ物は大抵うれしいけど、物によっては、それほど欲しいものじゃなかったり。
生鮮食品や賞味期限が短いものは、今はこれが食べたいという気分じゃない時に
義務感で食べたり・・・・。
冷蔵庫や乾物入れに、予定外の食品がたくさんあるのも気になります。
うん。欲しいものや必要なものは自分がイチバン分かっているから
自分で買うのでいいです。
そんな訳で、だぶついた食品を、また人に差し上げるのも躊躇してしまいますね。
お土産を人にあげるのも「気を遣わせたりして逆に迷惑かな?」と考えすぎたり。
ええ、メンドークサイ人間です。
うん。感謝やお祝いの気持ちは言葉や笑顔でいいし、
旅行のお土産は物ではなく土産話でいいかな。
断ったり選択できないギフトや物々交換は
廃止の方向に世の中が変わっていくのを願います。
ランキング参加中です☆ポチしてくれるとう。れしかったりします (*´∀`*)




- 関連記事
-
- 小松菜の胡麻和え☆【シンプルライフ】平らなところは平らなままで (2016/06/29)
- 小松菜の炒め物☆【シンプルライフ】貰い物に困惑します (2016/06/28)
- シンプルな朝ごはん☆シンプルでいい。普通に暮らせるシアワセ (2016/06/24)
Comments
- name
- comment
- さぶりん☆ : URL
-
#4nHpPTls Edit 2016.06.28 Tue 13:15
こんにちわー
だぶついた食料品 もらうの大好き人間です(笑)
ワタシは実家からの野菜が多かった時に 仲の良いママ友に メールで確認しますよ
「ジャガイモいる?」 とかw
いらない人は 「今はいらない~ また今度お願いします」とか 居る人は「いるいるいるー」とかの返信がくるので 助かります。
ちなみにワタシも 『ビールいる?』とか聞かれたら 速効 チャリでもらいにいってますが(笑)
なので 欲しいお友達もいるはずなので 確かめてみるのもいいかもですねー。
職場で野菜をいただけるのは うらやましいわw - コメントアリガトウ! : URL
-
#57/sxb6I Edit 2016.06.28 Tue 13:55
さぶりん☆さんへ
(*´∀`*)こんにちは~♪
食料品も食べるものならいいんですけどね~。
なんせ、我が家は二人暮らし。
一度に大量は困っちゃうんですね・・・。
で、ワタシ、友達もあまりいないので、お裾分けもできなくて・・・・。
相手との親密度にもよりますよね。
要らないなら要らないとストレートに断れるような関係であるなら
気楽に声もかけられますよね。
職場ではいろいろ、頂き物が多いです。
野菜を貰う機会があるのも“The 田舎”って感じですね(笑)