2015.08.25 Tue 中までふわとろ♪フレンチトースト☆防災グッズの収納場所
パートが終わってから、スポーツクラブに行き、お風呂に入って~。
サウナに入ったりマッサージチェアでくつろいだりしていたら遅くなりました。
帰宅すると、もう寝る時間!
そんな訳で晩ご飯は食べずに寝てしまいました。
で、腹ペコで目覚めた今朝の朝ご飯です。

8月25日(火)の朝ご飯
・中までふわとろ♪フレンチトースト
・サラダ
・ヨーグルト
ホームベーカリーで焼いたパンでフレンチトーストを作りました。
ワタシ、フレンチトーストが大好きなんです!
先日、パン屋さんで買ったフレンチトーストが中まで液が滲みてなくてガックリだったの。
そんな訳で、自分で作ったわよ~。

4枚切りの分厚い食パンですが、よーく液をしみ込ませて~。
焼く時も、箸をパンにブッ刺して、更に液を流し込んで~。
中がふわっトロなのが出来ました~。
本当は、表面がもっとカリッとした感じに作れれば良かったな。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
8月24日のオットの晩ご飯@単身マンション


前に付き合いで買わされた冷凍チャーハンかな?
ちょっと量が少なくない?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
二人暮らしには、無駄に広いわが家。
その広さは、3人で住んでいた時でも、持て余すぐらいでした。
無理に物を減らしたり、収納の工夫をしなくとも、空間に余裕はあります。
それなのに、今、コンパクトな暮らしにシフトしているのは、次の引っ越しや老後に備えての事。
狭いところに住むことになっても大丈夫なように収納も見直し中。
もうすぐ防災の日ということで、スーパーやホームセンターでは防災グッズを多く見かけます。
いくら、シンプルライフ云々言っても、備えはちゃんとしないといけませんね。
非常用持ち出し袋の他に、孤立した時やライフラインの寸断の時用のグッズも備えています。
1週間ぐらい食べなくても水があれば生きて行けるだろうけど、
一番心配なのが、トイレの問題かな・・・。
非常用の簡易トイレや、折り畳み式のウォータータンクは必須ですね。

これらは急遽持ち出すものではないので、どこにしまっても良さそうなのですが、
旅行用のキャリーケースに収めました。
このキャリーケース、年に2回ぐらいした使っていません。
で、使っていない期間は、中の空間を無駄なく使おうということで。
使うたびに取り出すのが面倒というほどのものではないし、
取り出すときが防災グッズの見直しポイントになっていいかと思います。
ランキング参加中です☆ポチしてくれるとうれしかったりします (*´∀`*)



- 関連記事
-
- 早朝ウォーキングの罠!パン屋に引き寄せられ・・・。☆食べたい時に食べたいだけの量 (2015/08/26)
- 中までふわとろ♪フレンチトースト☆防災グッズの収納場所 (2015/08/25)
- 食べたかったので朝カレー☆捨てまくりっ! (2015/03/09)
Comments
- name
- comment
- さぶりん☆ : URL
-
#4nHpPTls Edit 2015.08.25 Tue 19:42
そっか! 使っていないキャリーバッグに防災グッズいれればいいんだ!
リュックとかズタ袋とかあるけど キャリーならコロコロついてるし 場所ばかりとって中身すっからかんにしてるくらいなら 防災グッズ入れにしたらいいんだー 目からうろこ!
今うちのキャリーには 娘の思い出の品(チアの衣装とかサッカーの練習着とか まあ捨ててもいいようなものが入っています・・)
たくさん入るし いいかも!
見直してみます
ちなみに うちには 防災グッズ一切そろっていません!(きっぱり)
でも福岡も地震あったし たいしたことないと思ってもいつどうなるかわかりませんもんね。 - コメントアリガトウ! : URL
-
#57/sxb6I Edit 2015.08.25 Tue 22:36
さぶりん☆さんへ
(*´∀`*)こんにちは~♪
すぐに持って避難する時用の荷物はリュックの方がいいけど、
お家で孤立した時用の備えも必要ですよ~。
トイレに関しては特にかも!
ワタシも、まだまだ十分に準備はできていないと思いますが、防災の日や、阪神大震災、東日本大震災の日辺りになると防災意識が高まりますね。
キャリーケースをお持ちの方も多いかと思いますが、しょっちゅう使うのでなければ、
このスペースを有効活用しなければ!
また、収納を見直すとき、収納グッズをなるべく買わないで済むように考えています。
断捨離を進めていると、使っていない布製のバッグや巾着などが余ってくるのですが
こういうのも、小物整理などに使っています
福岡も水害とかあるじゃないですか~。
まあ、食べるものとかはなくても水があれば1週間ぐらい生きていけそうですが
最低限の備えはしておいた方がいいですね。