2011.04.30 Sat 久しぶりの外食は回るお寿司!

本日の晩ごはんは家族揃っての外食。
くるくる回るお寿司です。
もちろん、全皿105円の安いやつね。
お皿の色によって値段が違うお店は会計が気になって安心して食べられないわ。
おそらく前回、お寿司を食べたのは昨年の夏休み。
チープなお寿司でも、ビンボー舌の我が家は満足よ。

お寿司22皿と小鉢、味噌汁で合計2677円。
オットは大食いじゃないし、子どもは女の子だから、割と少ない方かも。
食べざかりの男の子だと一人分にもならないかもね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ゴールデンウイークはお出かけの予定はない我が家。
でも明日はワタシが趣味でやっている水泳のマスターズ大会で泳いできます。
(ちなみに、ばりばり泳げるわけではなく、参加することに意義ありというスタンスです。)
今日も軽くスポーツクラブで練習してきました。
プールは結構、空いていたわ。
みんな遊びに行ったのね。
ゴールデンウイークにスポーツクラブに行っている人間て暇人って感じね。
泳いだ後って、喉が渇くし甘いものが欲しくなるのよ。
スイミングスクールにアイスの自販機が置いてあることが多いけど、おねだりする子どもの気持ちも分かるわ。
今日は切手を買いに寄ったコンビニでついついアイスを買っちゃったわ。
明日は大会だし、たまにはいいよねって。

「アイスボックス濃い果実氷 白桃」
アイスボックスといえば、カップ入りのグレープフルーツ味とかグレープ味が定番だけど、白桃を発見!
しかも果汁80%だって!

中身はカワイイかち割り氷。
蓋を開けると、白桃の甘い香りがします。
口の中に入れるとシャリシャリと砕ける、丁度いい硬さ。
そして、果汁80%だけあって、ジューシーで味が濃い!
だけど、ベタベタした甘さじゃなくて後味がサッパリしているんだよね。
スポーツをした後に食べるのに、いいわ~♪
これ、初めて食べたんだけど、はまりそう!
森永製菓★春の新商品、感想を大募集! ←参加中
ランキング参加中です☆ポチしてくれるとうれしかったりします (*´∀`*)



スポンサーサイト
2011.04.30 Sat 揚げればボリュームが出るのよ!天ぷらの晩ごはん

4月29日の晩ごはん
・天ぷら(鶏・かぼちゃ・ピーマン・かき揚げ)
・酢の物
・味噌汁
なるべく買い物に行きたくなかったので、家にあるもので何とか作ってみました。
揚げたらボリュームが出るよねっていう安易な考えです。
ああ・・・・。
相変わらず、揚げるのが下手くそだわ(-_-;)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ゴールデンウイークの予定は何もナッシングな我が家です。
ムスメっ子は部活。
オットはゴロゴロ・・・。
でも、オットはちょっと淋しそう。
せっかくの休日だから、どこかに遊びに行きたいみたい。
子どもが小さい頃はお弁当を作って動物園やアスレチックに行っていたけど、もうそんな年齢じゃないしね。
オットは50歳を過ぎているので「夫婦50割引」で映画を見に行こうかな。
(夫婦のどちらかが50歳以上なら二人で2000円で映画を見られるTOHOシネマズのサービスよ)
出かける予定が殆どないので、お金を使わずに済むけど、
家で飲む機会が増えちゃうかな?(第3のビールだけどね)
ビール・お酒によく合う おつまみのり【ヒィ~ハァ~のり】
ビール・お酒によく合う おつまみのり【わさびのり】
ランキング参加中です☆ポチしてくれるとうれしかったりします (*´∀`*)



2011.04.29 Fri 「そのまま簡単 お豆が入った十六穀パンの素」をお試ししました@ベネッセ
ベネッセウィメンズパークの「お試しパーク」で
「株式会社 はくばく」さんの
「そのまま簡単 お豆が入った十六穀パンの素」をお試しさせていただきました!

この商品は、ホームベーカリーに他の材料と一緒に入れて焼くだけ。
健康に良さそうな雑穀パンが手軽に作れます。
1袋で食パン1~1.5斤用の使いきりタイプになっています。
原材料は「黒豆(大豆)、もちあわ、発芽玄米、黒米、もちきび、赤米、アマランサス、キヌア、
小豆、たかきび、はと麦、黒ごま、白ごま、大麦、とうもろこし、ひえ」
(商品のHPはこちら)

この商品を使った場合カリウムやカルシウム、鉄、食物繊維等、栄養価がアップ!
健康が気になる方に、とてもウレシイ商品です。

早速、ホームベーカリーで焼いてみました。
雑穀のツブツブが見えます。

カットしました。
雑穀ご飯のような色に焼きあがりました。
食べてみると、いつものパンより柔らか~い!
そして、すごくモチモチしています。
モチモチ食感の好きな人は、きっと気に入ると思うわ♪
雑穀のつぶつぶは、ホームベーカリーで砕けるからか、それほとプチプチ感は感じませんでした。
でも、お豆の風味がいいですね。
一度、雑穀ごはんを炊いた時、オットは「普通のご飯がいいわ。」と言っていたのですが
この十六穀パンは「これ、いいな~」と気に入ったみたい。
パンだけじゃなくホットケーキやお菓子作りにも使えるみたいだから健康的なおやつが作れそうね。
この商品はスーパーとかでは見かけたことがないけど、楽天ショップで販売しているみたい。

10袋入り1570円
ちょっと、お値段が気になるけど、パン屋さんで買うパンの値段を考えれば妥当なところかな。
毎回使うとなると、家計的に厳しいけど、たまに使ってみたいなと思いました。
ランキング参加中です☆ポチしてくれるとうれしかったりします (*´∀`*)

「株式会社 はくばく」さんの
「そのまま簡単 お豆が入った十六穀パンの素」をお試しさせていただきました!

この商品は、ホームベーカリーに他の材料と一緒に入れて焼くだけ。
健康に良さそうな雑穀パンが手軽に作れます。
1袋で食パン1~1.5斤用の使いきりタイプになっています。
原材料は「黒豆(大豆)、もちあわ、発芽玄米、黒米、もちきび、赤米、アマランサス、キヌア、
小豆、たかきび、はと麦、黒ごま、白ごま、大麦、とうもろこし、ひえ」
(商品のHPはこちら)

この商品を使った場合カリウムやカルシウム、鉄、食物繊維等、栄養価がアップ!
健康が気になる方に、とてもウレシイ商品です。

早速、ホームベーカリーで焼いてみました。
雑穀のツブツブが見えます。

カットしました。
雑穀ご飯のような色に焼きあがりました。
食べてみると、いつものパンより柔らか~い!
そして、すごくモチモチしています。
モチモチ食感の好きな人は、きっと気に入ると思うわ♪
雑穀のつぶつぶは、ホームベーカリーで砕けるからか、それほとプチプチ感は感じませんでした。
でも、お豆の風味がいいですね。
一度、雑穀ごはんを炊いた時、オットは「普通のご飯がいいわ。」と言っていたのですが
この十六穀パンは「これ、いいな~」と気に入ったみたい。
パンだけじゃなくホットケーキやお菓子作りにも使えるみたいだから健康的なおやつが作れそうね。
この商品はスーパーとかでは見かけたことがないけど、楽天ショップで販売しているみたい。

10袋入り1570円
ちょっと、お値段が気になるけど、パン屋さんで買うパンの値段を考えれば妥当なところかな。
毎回使うとなると、家計的に厳しいけど、たまに使ってみたいなと思いました。
ランキング参加中です☆ポチしてくれるとうれしかったりします (*´∀`*)



2011.04.29 Fri 安くてオイシイ瀬戸内の魚!ち鯛の三杯酢の晩ごはん

4月28日の晩ごはん
・ち鯛の三杯酢
・

・

・春雨とワカメのかきたまスープ
お魚って住むところによって売られているものが全然違うのよね。
ワタシは瀬戸内で育ったので、やはり瀬戸内海の小魚がスキ。
調理をするのも食べるのも面倒だけど、小魚の方が旨みがあると思うの。
それに、今住んでいる所の周りのスーパーは、そんな小さな雑魚でも内臓処理などして売っているのでウレシイ!
お魚料理のハードルが低くなります。

以前、安かった時に買って冷凍しておいた「ち鯛」
手のひらサイズの可愛いのが10尾で97円!ゥレヾ(*´∀`*)ノスィ

フライパンで焼いて三杯酢につけました。
身を取るのが面倒だけど、さっぱり美味しく頂きました(*^_^*)

キャベツと玉ねぎをレンチン。
今の季節のは特に甘くて美味しいよね。
加熱をすると、いっぱい食べられるわ。
味付けは、梅干し、かつお、ポン酢、ゴマ油です。
さっぱりしていて、これからの季節にぴったりのおかずだと思います。

いつもは人参だけしか入れないんだけど、ブロッコリーの茎があまっていたので投入したわ。
嵩増し、嵩増し~♪
色目もいいし、エコだわ。おまけにヘルシーよ!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
いろいろな所に転勤で住んできて、その土地の美味しいものを食べてきたけど、
やはり自分が生まれ育ったところの味が一番スキかな。
お魚なんかは、特にそう感じます。
それと「うどん」!
ワタシは香川出身なので、やはり讃岐うどんじゃないとね。
いまは「讃岐うどん」ブームで、うどん屋さんが増えたけど
香川県外でうどんを食べる時は、がっかりするのではなく、仕方がないと割り切っています。
お待たせしましたっ!「さぬきうどんの亀城庵」試食モニター募集!
わざわざ県外から高速道路にのって「讃岐うどんツアー」に行く人も多いみたいだけど、
案外、香川県の人は雑誌にのっているような有名店に行ったことがない人が多いのよ。
だって、香川の人にとって、うどんは近所の店にちょろっと寄って、
ささっと食べるファーストフードのようなものだから。
「亀城庵」さんもネットショップの売り上げも、すごいみたいだけど実は食べたことがないわ。
美味しい讃岐うどんを取り寄せで食べられるのならうれしいよね。
↓麺の味をダイレクトに味わう醤油うどんが好きだわ。

ランキング参加中です☆ポチしてくれるとうれしかったりします (*´∀`*)



2011.04.28 Thu 安くて簡単!豚肉の生姜焼きの晩ごはん

4月27日の晩ごはん
・

・

・マカロニサラダ

ありきたりな生姜焼きですが、オットがすごく喜んで食べてくれたわ。
ごはんにのせて「生姜焼き丼」にしてた。
生姜焼き用のお肉が売っているけど、ワタシはいつも切り落とし肉を使います。
だって、その方が安いし、いろいろと使い回せるからね。

ポリ袋に材料を全部入れて揉み込み、冷蔵庫で30分以上放置。
後はフライパンでワシャーっと一気に炒めるだけ。
手の込んだ料理より、こういう簡単なものが大抵ウケがいいわ。

ちょっと焦げちゃった・・・(^_^;)
甘辛なタレがごはんに合いますね。
安い豆腐と家にある調味料だけでできるので助かります。
豆腐はしっかり水切りしたけど、やはり崩れそうになるので丁寧に作業をしないといけないのが面倒だったわ。
(ただ単にワタシが面倒くさがりでガサツなだけなのですが・・・)
厚揚げを使えば扱いやすいかもね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
スーパーのお菓子売り場に「母の日」のコーナーができていました。
カントリーマームとかミルキーとかガーナチョコレート等、定番お菓子の母の日パッケージがいろいろ。
(大抵、赤のパッケージにカーネーションの絵が描いてあるわ)
メーカーさんもあれやこれやでイベント化しようとしているのね。
そのうちバレンタインみたいになるのかしら?
母の日には、いつもフラワーアレンジメントを贈っているの。
完全に花屋の商売にのせられているみたいだけど、アレンジメントは自分で買うことは滅多にないし、
華やかで、いつも喜んでくれるわ。
でも本当は、顔を見せて、美味しいものでも食べながらおしゃべりでもするのが一番いいのかなと思います。
【モンテール】母の日にスイーツをプレゼント♪レシピへのコメント大募集!! ←参加中
「母の日に作りたいレシピを選んでコメントしてください」というお題ですが、母は近くに住んでいないので、
もしも作るならばということで選んでみました。
わたしが母の日につくりたいのは「いちごのフルール」
モンテールさんの「牛乳と卵の手巻きロール・ミルク 」を使って作る、
いちごを高く積み上げた華やかなアレンジロールです。

ロールケーキを自分で作るのは面倒だし難しいけど、モンテールさんの手巻きロールを使えば簡単で間違いなし!
それに今の季節は苺が美味しいからね。
それに、こんなに苺がたくさん、のっていればウレシイよね。
自分のために作っちゃおうかしら?
ランキング参加中です☆ポチしてくれるとうれしかったりします (*´∀`*)


